≪ページ≫   ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 10 ・ 11 ・ 12  ・ 

 

13 ・ 14 ・ 15  ・ 16 ・ 17 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ 22 ・ 23 ・ 24 ・ 25 ・

 

26 ・ 27 ・ 28 。


のどかな日記 ページ 11


=11.20.=

 カッタウェイを変えていつもの箱根、昨日行くつもりがスプロケのボルト交換(ネジロックを使って、ヘキサゴンタイプにした)・オイル交換&天気も今一で今日になった。

 6時にならないと明るくならない季節になって来た、来週から5時半起床にしよう。

 6時半近所のGS.、土曜に比べて走りやすい、国府津PA.でボルトチェック、SL.さんとCB900さんと会う、FスプリングをWP.&Rサスをオーリンズにしたとか。

 真鶴旧道も車少な、つばきラインは紅葉の中、ヘアピンでスピードを落とすと空けていく時に一寸不安定、パワーの出方がデロルトと一寸違う!?。

 途中SS.Jr.を押していたので止まってみた、転倒の後だった(「4th.でコーナーを回ったら路面が荒れていて・・」アクセルONだったのかな?)、大観山まで一緒に走る、大丈夫そうだった、お気をつけて!。

 大観山にはドカがドカドカ、F1やハリスはツナギが似合う数少ないMC.、出発の時一寸トラブル、エンジンが掛かったら静かにスロットルを合わせる事を忘れてた、スロットルのON・OFFは慌てずに。

 長尾峠~足柄峠はいつもの気分良さ、芦ノ湖周りでは車を強引に追い越しちゃって反省!。

 大井松田IC.~東名へ(海老名SA.のスイートポテトパイが美味かった)、昼前に帰宅。

(今日のまとめ)排気音が、ガランガランからタンタンスタタンと乾いた音に、低速でゴロゴロする感じ&タイムラグもなくなり、プラグの焼けもミディアムに、2ndではアンダーパワーの感じだがシフトチェンジで解決!?、吹け上がりはスムーズ、高速で楽だった。

 

=11.26.=

 再開して第三回ドヨ-ンミーティング、6時では薄暗い来週は6時15分出発にしよう。

 国府津PA.7時、サビサビWOLFをピカピカにした千葉の2人組に会う、Fブレーキがマイドカに似てたりで話が弾んだ。

 誰も来ないので8時出発、いつもの真鶴旧道へ、マロッシ+ベルリッキになって一番気分良く走る事が出来た。

 アンダーパワーの感じより、パワーの出方の優しさが強く感じられた、その分疲れない。

 つばきラインの入り口でWOLF二人組に道を譲る、途中朝飯を食べて来たとか。

 貸切のつばきライン、人に優しいキャブレターにも慣れて来た、紅葉の中落ち葉踏みわけドカが行く、またこおよう。

 大観山で小休止、友人のセブンを見掛けた、定番の芦ノ湖右回り、公道をそこそこのスピードで走るのは楽しい3・4速のコーナーが続く(60~80Km/h)、長尾峠でプラグチェック、R.ピッタリF.ホドホドでこの頃のモヤモヤが解決黒頭巾。

 御殿場への下り、落ち葉のガードレールを抜け紅葉のトンネルを潜る。

 足柄峠への道、調子に乗りすぎると回りこむコーナーでオットットになってドキガムネムネ、地蔵堂へのタイトな下り、毎週来ても上手くならない、毎日来なきゃダメ!?。

 東名中井IC.~海老名SA.11時半(アップルパイを食べる)~ドカ屋さん12時過ぎ、待つ程に川瀬さん登場、村山のメカさんが顔出したり、スポンドンに付ける倒立フォークを見物(外したフォーク→マイドカ!?)したり。

 「見え無い所はカーボンにしなくていいですとか、人も車も国産車と外国車(ドカ?)の違いがハッキリしなくなって来た」とか世間話。

 「気になってたんだけどプラグどお?」「R.がよく焼けてます」「見せて下さい」・・・「油面調整しますから前だけ外して下さい」、セットしてスロー調整。

 F1師匠の知り合いの851さんやトリコの851さんも来たり、賑やかになって来たので帰宅、と思ったら「この前の箱根以来に乗った」ハリスさん登場、一寸話して本当の帰宅。

 娘達は学校やお茶&カミさんは田舎へおふくろさんの墓参り、一寸掃除して家に入る。

 

=12月=

17日 SOLOで箱根へ、凍結防止剤の洗礼そんな季節になって来た。

24日 07:30金太(箱根駅伝の戸塚中継所)、BM.先輩・ミレ2台・F1さんで大観山往復、ミレ1台はセルトラブルで家から出られず。

30日 夕方ドカ屋さんへ、F1さんも一緒にマイドカのスライド上映会、良いお年を!

 

 

=‘10.10.28.= 突然ですがドカバタと・・・

ドカに乗り出した頃、MC.の月刊誌の創刊が続いた、でも何年かすると季節の繰り返しやスタッフが変わったり、志も薄れたりで鮮度が落ちて来る、でも創刊号から購読してると止める踏ん切りがつかなくて、ついつい・・・・、そんな事を思い出してしまった。

 自分のドカ日記を勝手にアップさせて貰ってるんだけど、読んでくれてる人の身も思ってしまった。

 (最初に決めた事)・自分のドカの事だけ書く・嘘は書かない・誰かを傷つけ無い。

(当日の写真?)結果的に当日の写真が無くて、前後したり、関連写真を何枚か使用。

 

 

=別冊のどかな日記= 一休みして振り返って見た

 

=ドカとの出合いの年&自己主張の始まり=

マイドカは、なんでも混ぜちゃいますピザの様に、最初にタンクをファイバーからアルミに変えたのを機会に、自己主張が始まりました。

周りに、自分でやっちゃう師匠&コンプレッサーを呉れちゃう知人も居て、我がままの性格も有って、改造計画は行き当たりバッタリで始まりました。

雑誌の創刊号の表紙に載って居た、イタバイ(マセラッティ?)の印象は強烈でした。

「サーモンピンク(イタリアンピンク!?)と黒とクロームメッキ」がマイドカの三原色になりました。

  シルバーブルーがサーモンピンクに変身

  ドカ屋さんとの出合い

 

 

2年目は公道仕様に&箱根通いの始まり=

始動性が悪いんですが」「キャブの前にヘッドだね&アイドリングしなきゃ大変でしょ!!」と指導されました。

「有鉛ハイオクで無ければダメですか」「バルブシートを打ち変えちゃえば」、シートの無鉛対策とバルブガイドの打ち変え&腰上のOH.となりました。

TIO.の川瀬さんとのヤリトリで、岸ドカのセットアップが始まりました。

①腰上OH.(排気量860CC905CCへ)&ヘッドの無鉛ガソリン化

②Rスプロケ33T36T

③メリカンの友につばきラインでブッチギラレ、箱根通い開始

④イールを砂型カンパへ

 

 

3年目はコーナーを早く走りたい&1ヶ所づつのモデファイの始まり=

5時起きの箱根、くねくね道が好きならバネ下の軽量化でマグホイールにしましたが、タイヤそのまま(F100・R110)、サスもブレーキもそのままでは費用対効果解らず。

コーナーでオケツが跳ねる感じの対策で、Rサスをオーリンズに、下りコーナーのトントンがスーットになった。

  ①Fブレーキマスターを国産へ&Rサスオーリンズへ

 

 

4年目には街道との出会い&My Ducaが一応完成=

今Ducaと走って交差点で止まらず、2台の間に割って入る、国産の4ポットに交換、エンブレを使う走りから、ブレーキを使う楽しい走りになっていたりー。

マフラーを2本出しから2in1に、すり抜けと峠もヒラヒラに、音はやんちゃになりやんちゃ!?。

キャブをマロッシに、低速の力強さとエンブレが効かなくなりましたが、吹け上がりの良さと優しい感じが気に入りました、燃費も(20km/L)良くなりました。

①Fディスクローターをブレンボへ&Fブレーキキャリパーを国産へ

②定期メンテ(ヘッドのOH.15000km&オイル2000km・タイヤ6000km

  ③R153&天竜川沿いの道(One Day400km<

  ④マフラーを2in1ベルリッキへ&キャブをマロッシ41Φへ

峠の走りやすさを追っかけたら今の形に成りました、半年毎のボーナスで10万円予算(中古パーツ)でやって来たお陰で、カミさんの目もつり上がって居ませんドカご安心。