≪ページ≫   ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 10 ・ 11 ・ 12  ・ 

 

13 ・ 14 ・ 15  ・ 16 ・ 17 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ 22 ・ 23 ・ 24 ・ 25 ・

 

26 ・ 27 ・ 28 。


のどかな日記 ページ 16


今年は補助輪付き、来年はドカな!?

今年は補助輪付き、来年はドカな!?

昨年はベッド→畳へ、今年は→補助輪付き、来年は?→鬼のカミに笑われた。

 

ドカに乗れないが始まって4年目、ドカな人生になりますやら、エンブレの効かないAT.車、コーナーの度にブレーキ、交差点の左折のハンドル操作が大大変、ドカからドカまでドカに乗り始めた頃と同じで、ドカな生活に逆戻りしました。
「一寸したトライを積み重ねて居たら、可能性が突然現れました」
これからも、ドカよろしくお付き合い下さい。   2011年1月 岸本尚之

=‘05.02.05.=

ウオタニフルパワーキットに交換(コイル+イグナイターユニット)、フレーム&ステーの位置がマニュアルと違うのでステーを新たに作成。

点火(爆発)が均質になり+力強くなった、これでまた乗り続けられる。

 

=02.06.=

暖かそうなので9:30発、早速箱根へ、セル回らず場所を変えながらトライ、F.キャブが外れたり、30分以上ドカバタ、何とか掛かったが意気消沈で帰宅。

家に帰ればセルも回るし、エンジンも掛かる、ナンタルチーアの年明けでした。

セル(ワンウェイクラッチ)の相談でドカ屋さんへ、外科メカさんも居て外科メカさんのマロッシを1ケ頂く事になった、キャブ交換もお願いすることになった。

 

=02.07.=

マロッシ復活、F.41Φは外科メカさんよりプレゼント、R.は手持ちの40Φをボーリングして使用、居合わせた750SS.さんと9時過ぎまでドカドカ談義。

 

=02.11.=

西湘PA.~湘南の山里~小田厚側道~厚木IC.~東名横浜IC.を走って見た、つばきライン~長尾峠を走って見ないとドカが変わったか解らない!?かも。

(マロッシ41φ・フライホイールVeeToo+現行ドカのワンウェイクラッチ・SR用改クラッチレバー・うおたにキット)何か乗り味が変わった、力強さも感じられず、大人しくメリハリが無い!?。

アイドリングetc.は安定、クラッチ操作が楽になったのは改レバーのお陰!、ジェントルマンのドカになっちゃった!?。

 

=02.23.=

西湘を過ぎR134で片肺、Uターンして一寸走り出したら片肺は解決していた。

小田厚~東名で帰宅、片肺はウオタニキットでは無い?、とするとFノロジー?、F.をNGKに交換、R.ノロジーはそのまま。

 

=02.27.=

帰りに片肺の様な症状!?、回しちゃえばOK.だけど?、行方も知れぬドカの道かな。

 

=03.20=

F.NGK.+ピックアップからの配線を作り変えて、初のつばきライン~長尾峠。

解決?していた、本当のところは配線ボロボロ&カップラー(焼けて変色)が原因だったのかも!?、取り合えずF.ノロジーは元に戻す予定。

キャブは、軽い&やさしい感じになり良かったが、吹け上がりは軽いがパワーの出方とシンクロしない感じがする、グリップとダイレクトな感じも今一つ?、気持ちとダイレクトな感じが我がドカの身上!?。

マロッシが今一つだった分、車体廻りのバランスの良さが感じられた、パーシャル状態が多い長尾の下りがこの頃は楽しく感じられる、あんなにヤダッタのに!?。

いいセットアップって!?

その事が嬉しくて楽しくて、あれが変わって、これが変わってとウキウキドキドキで走れる事より、気になる部分が無くなって、ただ走ることに専念できる事の方が大切かも知れない。

セットアップ後、変えた部分を意識しなくなるのが良いセットアップ!?。

 

=03.26.=

暖かくを期待して8時に出発、今年一番の寒さ、片肺症状も現れず調子は戻ったが、今一つシックリ来ない感じでした。

いつものコースもドライコンディションでしたが、見上げる大湧谷は霧氷でした。

<今回の、片肺てん末記>

①点火コイルが原因では無かったと思います、でも、うおたにキットにして力強くなり、結果的に点火系の心配事が一つ減りました。

②ノロジーに原因は無かったようです、ノロジーさんゴメンナサイ。

足柄SA.でプラグを較べて見たら、F.は普通の焼け方、R.はエッジの部分が白く焼けていてノロジーの火花の強さが解りました、夕方F.をノロジーに戻した。

始動してすぐアイドリングが安定(1000回転で)、前後の火花が均質になったからバランスが良くなった!?。

③配線とカップラーが片肺の原因!?、その昔に長尾峠の下りで片肺になった原因はカップラーにつながる端子が折れて断線(ポロリ)してました。

<今回その2>

片肺が解決しても、何かシックリ来ない原因はキャブだった様です!?。

マロッシにしても回転の上がりとパワーの感じが今一つでした、デロッシよりは軽い感じになりましたが、右手とのダイレクト感が今一&スロットルも重かったり、微妙にキープするのが重かったりでハッキリしませんでした。

ワイヤーの給油と同調を取り直したらウソのように軽くなり、疲れない仕様となりました、左手も右手も。

我が道は、クネクネ道でパーシャル状態が結構有ります、スロットルを軽くホールドできたらと思って居ました、又一歩乗りやすいMC.になりました、マロッシの責任と言うよりは、セッティングでした。

*スペシャルな事をやるより、きちんとセッティングする事が一番だったり!!。

 

 =04.02.=

片肺解決のはず、前後ノロジーに戻し力強さ&バランス復活のはず、マロッシも軽くなってマロッシらしさ復活のはず、のつもりがティクラーを押してもガソリンが下がらずドカバタしてしまう、走り出してしまえば全て解決、帰宅するまでトラブル無し。

長尾峠でプラグチェック、電極まで白く焼けていた、ニードルクリップを1段上げて中速を薄くした成果?、ついでに手持ちの中古プラグに交換して海老名SA.まで走ってプラグチェック、ノンカーボンで全て真っ白だった。

5速で4000回転で100km/hがこの頃は95km/hになりました、その分トルクに!、4000~5000回転は使いやすくなったが力強さは薄くなった、トルク感は無くなったけどトルクはしっかり!?。

気が付けば+1000回転で走りやすくなってる&気が付けばスピードも+10km出てる、軽くなって右手が疲れない&楽にアクセルをホールドでき、走りやすいMC.になった。

 

=04.17=

ツーリング日和、西湘PA.日曜の8:30は二輪だらけで初めて見る風景だった、やっぱり土曜日に早起きして走ろうと思ってしまった。

60~80kmで走れる一般道は楽しい、でも調子にのるとコーナーで膨らんでしまう御用心、特に集団で走ると!!。

帰りはあちこち貸し切り状態だった、でもあちこちで事故を見かけた。

風が強かったり、慣れない道だったりで腰が引けてしまう、マロッシにも慣れてきた回転の上がりは早いがトルク感は薄い、でもスピードは出ている!?、マロッシはトルクよりも回転(パワー)で走るタイプ?、3rdでもパワフル感が欲しい。

気が付けば、東伊豆の片瀬白田から伊豆スカ、芦ノ湖スカイライン、長尾峠、東名と、ノンストップで帰宅できた、ワイヤーの給油効果etc.。

 

=04.23.=

大好きな、お馴染みマロッシなのに訳が解らなくなって来たと思ってたら、フライホイールを一寸軽くした事が原因?と気づいた、いつものつばきライン~長尾峠を走ってみた、納得!。

 

=04.28.=

2000Km超えたのでオイル交換、温まるとニュートラルの入りが悪くなって来た。

6000KM超えても使えそう?なタイヤも併せて交換、語呂合わせのいつもの行動パターン&ついでのメカチェックで安心を貰って居る。

 

=04.29.=

6:30横浜、7:30西湘PA.8:30大観山、9:30足柄SA.11:00帰宅。

タイヤって大事でした、サスがより上等になった感じで大正解でした、オイルもシフトが落ち着いた感じ。

左コーナーは楽しく大きく回ってる感じ、右コーナーも何かいい感じでした、長尾峠の下りでKDX?に付かれて、一寸窮屈な走りになっちゃったけど気分良く走る事が出来た。

マロッシ&フライホイールにも一寸慣れて来た、でも箱根では楽しいけど、保土ヶ谷バイパスの

藤塚でR1.に下りた瞬間から、普通のモーターサイクルじゃなかった事を再確認、毎度の事だけど!?。

 

=05.01.=

6:00横浜、7:00西湘PA.8:00大観山、9:30中井PA.10:00過ぎ帰宅。

久し振りに6時前に出発、あまりの気分良さに長尾峠往復&足柄峠を越えて大井松田IC.~東名へ、中井PA.で朝食、あまりの気分良さにマロッシにキャップしたまま走っていた、又、片肺?でドッキリ。

 

=05.04.=

6:30横浜、7:30西湘PA.8:30大観山、9:30足柄SA.10:30過ぎ帰浜。

GW.だからかアチコチいつもと違う様子、混んでる様な無い様な!?、早目に進んだお陰で、いつも通りのつばきライン&長尾峠(足柄峠はやめといた)。

一人で走るといい調子、でも前後を意識すると走りが窮屈になってしまう毎度でした。

 

=05.08.=

6:00横浜、7:00西湘PA.8:00大観山、9:30中井PA.11:00過ぎ帰浜。

GW.だからか日曜日だからか、いつもと違う様子、空いてはいたが!?。

つばきラインでは、目一杯飛ばして来る対向二輪車も多かった、大観山で聞いた話、その後の数十分の間に何件か事故が有ったらしい、やっぱりの印象だ。

今日もいつも通りには走れたけどの、つばきライン&長尾峠&足柄峠、でも事故を聞くと気が重くなる、土曜日の早起き午前中が私のドカ曜日!?。

気が付けば突然のタコメーターの停止、見た目は正常、外して付け直したら解決!?ナンタルチーア?、足柄峠は路面が悪くあまり楽しくない、文句が多い一日でした。

 

=05.21.=

6:00横浜、7:00西湘PA.8:00大観山、長尾峠往復~足柄峠~9:30中井PA.11:00過ぎ帰宅、時間までいつもの箱根になりにけり。

西湘PA.では二輪も数台、空いてていい気分、朝GS.でエアチェックした時は気づかなかったのに、帰宅したらキャリパーのボルトが1本無くなっていた。

 

=05.28.=

久しぶりのアメリカンの友との旅、一日で420Kmは初めて。

:30出発、数年ぶりに東名経由で御殿場IC.まで、7:00前にR.246沿いのデニーズで朝食、富士山スカイライン経由で上九一色村から本栖湖へ、そして南アルプス山麓の奈良田までのツーリング。

長距離ツーでは、直線で空けてコーナーで減速(ブレーキ使用)する、いつもの走りは通用しない。

我がドカは5000回転前後で速度は60~80kmが楽しい。

3速で5000回転で80km、直線で100kmまで空けると5000回転以上にするか4速にUPするか迫られるが、どちらも愉快じゃない、コーナー手前の減速でブレーキを使う必要が有る。

今回は5000回転キープにしてみた、80km巡航になってしまうがコーナー手前の減速が不要になる、マロッシでも楽しい走りが出来る、気分の良い速度では無く気分の良い回転だった、不安になったら速度を抑える事より回転をキープする事が大事!。

今日は予想に反して左手よりも右手が疲れた、でも帰宅しての疲労は少なめだった、SR改のクラッチレバー&スロットルの軽さ(ワイヤーの給油)が、疲れない効果大!、でもでも翌朝は前傾の首の疲れ、筋肉痛を感じた、やっぱり!?。

 

=06.05.=06:00発~筑波サーキット

 

=06.18.=

オイル交換とキャブ調の効果は如何に!?。

つばきライン前半は一寸ウェットだったが、全般に道路も空いてて(梅雨だから?)気分良く走ることができたが、大涌谷方面への下りでオープンカーを抜こうと思ったら片肺、湖畔で休憩&チェック、F.の火花が飛んでない、プラグ&コネクター部分をチェックするも変わらず、諦めて片肺覚悟で走り出したら直って居た、ナンタルチーアの毎度。

快調に長尾峠のトンネルを抜けたら片肺再発、F.側のコックを閉めてバランスで下る、

車体のバランスの良さを感じた!?。

東名足柄SA.で再チェックと思いきや、東名に入りF.コックをONにしたら直っていた、毎度のナンタルチーア!?。

どうも下り坂が続くと片肺症状(F.側限定)が現れる、Fフォークが沈むと?。

F.周りの配線の折れ曲がってる辺りが怪しい!?、車検でドカ屋さんへ持ち込み。

車検に出したら、R.ブレーキ周りの不具合発見、キャリパーとR.マスターを交換。

 

=07.03.=

片肺が気になったが、取り合えずいつものコースへ。

曇り空&梅雨期間+早朝で空いていたアチコチ、片肺の気配も無く忘れていたら箱根神社を過ぎた辺りで片肺、GS.の片隅でチェックをしたが変わらず、諦めて走り出す(片肺で)、仙石原辺りからバックファイヤーがひどく、長尾峠入り口で再チェック、Rプラグが焼け過ぎ、プラグ交換(B8にしてみた)、F.プラグは相変わらず火花が飛んでない?、諦めて他のプラグに変えたら火花が飛んだ、目出度く!?出発。

走り出したら片肺R.?、F.は直った、コックのON・OFFで、前後直っていた。

 抑え気味で走ったからか、長尾峠の前後を気分良く走行、そのまま休まず東名御殿場経由で帰宅、ドカバタしたのに10時帰宅。

配線なのか、プラグだったのか燃料か本当の所は解からず仕舞い、シフトは落着いた。

 

=07.09.=

ひょっこり現れる片肺を心配してたら、後輩がいい音させてゼファー1100ccでひょっこり訪ねて来た。

 

=07.22=

時々の片肺が心配で配線チェック、レギュレーター周り、アース線、点火系のチェック

片肺症状は現れない?、ひょっとしたらキャブ?、OH.とキャブ調整、スローも効いてるし、取り合えずこの状態で箱根、被る様だったら(B7→B6へ)。

 

=07.24.=

曇りで涼し目、片肺も解決!?、一寸力強くなった感じで西湘PA.へ、料金所過ぎたあたりから小雨模様、今日はUターンして・・・、休憩して出発、雨も降らないと思ったら、やっぱり降ってきた。

Uターンしたら途端に片肺、騙しも聞かず一寸走ってプラグチェック、R.は焼け過ぎ、F.は火花が飛んでない、料金所のPA.で休憩&プラグチェック。

諦めて、プラグ交換して片肺で出発と思ったら、バイクレスキューが到着、頼んでも居ないのに?、JAF.扱いで24000円也!だった。

 

=07.29.=

片肺解決のためドカ持込、門を出るところで立ちゴケ、シフトペダル折れ・カウル割れ・クラッチレバー曲げetc.いっぺんに目が覚めた、何とか走れる状態にして持込。

 

=08.04.=

夕方からドカ受け取り、今回は配線の再チェック、立ちごけの修理(シフトペダル、クラッチレバー&カウルの変形直し)、先日西湘PA.で無くなってた、スタンドのボルトも作成(割りピン入りになって)、カウルの割れは後日FRP補修。

これを機会にマロッシの前後交換をして見た(ジェット類は前後#155/#65)、油面も合わせ、これで変化が有れば?、キャブにも責任?、取り合えず箱根に行って見よう状態になった。

 

=08.06.=

8月は休月!?だけど取り合えず乗れる状態にしておきたい、暑いから5時台に出発のつもりが、起きられず6時発。

 ティクラーが使いにくい&ドーンと一発の感じが今一つだが、取り合えず掛かって出発。

この頃排気音が変わった感じ、走っちゃえばいつもの通りだけど、アイドリング時の排気音と打音!?と吸気音が何か変わった!?様な。

 西湘PA.7時、プラグを見たらRは真っ黒、Fはいい状況なのに?。

 真鶴旧道では低速のゴロゴロと空け始めのつながりが今一つ、ガスが濃い?、つばきラインには合ってる感じだった、3速アップが自然に出来た、2速で引っ張っちゃうより走りやすい。

 大観山でベベルが2台、腰上OH.したら調子良いとの事、青銀のスポークだった。

 元箱根から大涌谷までVmaxを意識して走った、空け気味に走ると、丁度いいキャブのセッティング?だった、長尾峠の前後はゴロゴロが気になった。

足柄SA.でも海老名SA.でもプラグの焼けは同じ、濃い!?、片肺症状は、まったく気配無し。

横浜に帰ったら、アイドリングが1800回転になった&メーターのインジケーターランプが明る過ぎになった!?、配線がちゃんとしたから!?、前後のキャブは戻した。

 

=08.08.=

いつでも乗れる状態に戻ったので、箱根行きは夏休み、エキパイとマフラーをメッキに出した&立ちゴケしたカウルの補修と塗装もお願いした。